何年もの?ダルマ型のゼンマイ式掛け時計の修理。

こんばんは!
曇りな秩父は蒸し暑いです…(T_T)
シャキッとしませんが仕事頑張りました!
そんなキンカメではこんな時計の修理が届きました!

3456
ダルマの様な形の振子のゼンマイ式掛け時計。
塗装の剥げ方に長い年月を感じます。。。
なんてアンティークな時計でしょう。。。
1234
振子の部分にはこんな文字が書かれていました!

読めない…(T_T)

文字盤と機械を外すと中からこんな文字が!!!
IMG_1186
大正十三年。

…。

以前修理をしたのが大正十三年頃というのが分かりました。

…。

何年前に作られた時計なんでしょうか???

…。

謎は深まるばかりだったので修理に移りました(^^♪

IMG_1182

色の変化が少し見られました。
ゼンマイが切れていましたがあとは大丈夫そうでした。
あとはいつものように、基盤のホゾ穴をチェックして、綺麗に掃除していきます。

組み上げてあとは様子を見ていきます(^^♪
securedownload
これでまた長く使って頂けると嬉しいですね(*´▽`*)

電池式じゃないゼンマイ式の掛け時計もまだ直るかもしれませんので、
納戸や倉庫にしまってある古時計、
良かったらお持ちください(^^♪

『 近亀時計店 』Facebookやってます!!
https://www.facebook.com/kinkametokeiten/
よろしければ「 いいね 」お願いしますm(__)m

logo_kinkame_tate_black

関連記事

  1. ROLEX EXPLORERをオーバーホール!良い時計は部品も綺…
  2. 電波時計トリビア
  3. 暑い五月ですね~(;´Д`)
  4. 花粉がものすごい日ですね…悲
  5. お腹が空いてきましたがもうひと踏ん張り。。。
  6. 何年前のOMEGAでしょうか?オーバーホール(分解掃除)でメンテ…
  7. モンディーンの列車の発車灯を模した赤い秒針が特徴の『Evo2』の…
  8. TIMEXより2017年秋にデビューした『MK-1』にクロノグラ…

最近の記事

PAGE TOP
Visit Us On FacebookCheck Our Feed